こんにちは、Keyです。
引っ越して約3ヶ月が経ちました
いやー早いですね!
以前は7.5畳の1Kでバストイレ別、独立洗面台付きで収納もたっぷりある広い部屋に住んでいたので今の部屋とはかなりギャップがありますね。
今回は僕が狭い部屋に住んでみてわかったメリット紹介します。
家賃が安い
狭い部屋の最も大きなメリットは家賃が安いことです。狭い部屋は床面積も狭いので家賃が低く設定させていることが多いのです。

家賃は毎月の出費なのでたとえ1万円の違いでも1年で12万円、5年で60万円も違うんですよ。そう考えると大きくないですか?
光熱費が抑えられる
部屋が狭いので冷暖房が効きやすく、照明器具も少ないので相当安くなります。

以前は光熱費で約8000円程でしたが
今は約4000円と半額になりました!
光熱費も家賃と同じく、毎月の出費なので少しでも安くなるのは嬉しいですよね。
掃除が楽になる
家具があまり置けないので必要最低限にしてためホコリがたまりません。基本的にフローリング掃除はお掃除ロボットの『ブラーバ 』に任せています。毎日、出勤前にボタンを押して置くだけで綺麗にしてくれます。
掃除音も静かなので部屋にいながらも気にすることなく作業をすることも出来ますよ。掃除を任せているので自分は好きなことに時間を使えますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
狭い部屋には実際に住んでみてかなりメリットがあることがわかりました。
狭い部屋は最低限の持ちモノで暮らすミニマリストに向いていると思います。狭い部屋に引っ越しを考えている方は不動産のサイトをチェックしてみてください。
あわせて読みたい
それでは