こんにちは、Keyです。
ファストファッション台頭したことにより、様々な服が手頃な価格で手に入るようになりましたね。
今ではファッションにはお金をかけない人がほとんどなのではないでしょうか?
ある調査では1ヶ月にかける洋服代が平均
女性 約8000円
男性 約7000円
10代〜20代の約7割がファストファッションを利用しているそうです!
僕もファストファッションも利用しますが、ワンシーズンに洋服に5万円程使っていてドメスティックブランドで買うことが多いです。必ずしも安いからいいというわけではないと思います。
今回は実は高い服がコスパが良い理由について書いていきます。
安い服は大事にしない
先程も書いたようにファストファッションの台頭により簡単に低価格で服が手に入るようになりました。

安い服をずっと着続けている人を見たことがありますか?僕は大体ワンシーズン着たら手放してしまうことが多いです。
メンテナンスをすれば着続けられると思うのですが、メンテナンスをするより買った方が安いんですよね。
維持費が高く、また買った方が安くなるので大事にしなくなる傾向があります。
高い服は丁寧に扱うようになる
逆に高い服はどうでしょうか?
せっかく高いお金を出して買ったのだから丁寧に扱おうとなりませんか?

僕は汚れやシミがついたらすぐにクリーニングをして、シワにならないように全てハンガーにかけています。
例えば、僕の持っているジャケットですが日々メンテナンスをしているのでもう5年ほど着ていますね。これだけ着ればかなりコスパもいいですよね。
良い値段で売れる
飽きてしまい手放すとき、しっくりこないときなどに良い値段で売ることが出来ます。
僕の普段買っているブランドは店頭では販売価格の20〜30%、フリマアプリでは50%くらいで売ることができますよ。

そのくらいにしかならないの思う方もいるかもしれませんが、ファストファッションの服を売っても基本的にg(グラム)買取か最悪値段が付かなくて引き取りになってしまう可能性があるんです。
服は売っても基本的にお金にならないのでは販売価格の20〜30%で売れれば高い方なのです。
着心地が良くてコスパが良い
高い服は着心地が良い服が多いです。
例えば、僕の持っているAURALEEのシャツですが素材にこだわっていて、軽くてかなり着心地が良いいんです。




実際に着るとわかるのですが、安い服とは比べ物にならないくらい着心地が良く長く使うことができるんです!
長期的にみると高い服を買った方がコスパがいいのかもしれないですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ファストファッションの安い服も悪くはないですか、長期的に見るとドメスティックブランドなどで高い服を買った方がコスパは良いと思います。
高いモノにはそれなりの理由があるんです。
これからファッションが楽しくなる時期ですね。
高い服を買うときは即断即決せずにじっくり考えて買う失敗しないのでおすすめです!
それでは