こんにちは、Keyです。
皆さんは1日何食食べていますか?
以前は僕もしっかり3食食べていましたが半年程前から1.5食に切り替えました。
今回は1日1.5食を半年間やってみて感じたことを書いていきます。
1.5食食事法とは
お昼に0.5食、夜に1食、1日トータル1.5食。
基本的に
朝 水

昼 バナナ2本、ナッツ、ブルーベリー、緑茶




夕 自炊

のような感じですね。
昼食は定番化していて毎日同じモノを食べています。毎日何食べようも考えなくて済みますよ。
夕食は基本的に自炊をしていて野菜を中心にバランスよく食べようにしています。
午後から眠くならない
しっかり3食食べていたときは昼休み終わりから15時くらいの間に毎日強烈な睡魔に襲われていました。

寝てしまうのがデスクワークは出来ませんでした。幸いにも僕の仕事は立ち仕事がメインなので良かったのですが、デスクワークを午後に回さないのはかなり痛かったです。

1.5食に変えてからは午後から眠くなることもなく、効率よく仕事が出来るようになりました。
食費が浮く
以前は食費が月に3万円を超えていましたが今は2万円切ることもあります。

1日に1000円以上使う日も何度もありましたが食事を減らしていて、夜は自炊しているのでかなり節約出来ていますね。
月に1万円、1年で12万円も浮くことになります!
そのお金を好きなことや自己投資に使うことも出来ますよね。
健康になった
これは身をもって感じいます。

以前は好きなものを好きなだけ食べていたのて体調を崩すことが多かったのです。
最近はあまり風邪もひかなくなり、肌の調子も頗るいいんですよね。
夜もかなり食べていたので寝つきが悪かったのですが、今では寝つきも良くなり睡眠効率も上がったんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
半年間やってみてかなりメリットがあることがわかったのてこれからも1.5食は続けていきます。
食事回数を減らすことは決してしんどくはないです。1日3食食べるなんて決まりはないのです!
3食食べた方が健康という考えに縛られなければ大丈夫です。
気になった方は是非試してみて下さい。
それでは