こんにちは、Keyです。
皆さん服を何着もっていますか?
パッと応えららない人がほとんどなのではないでしょうか?
今回は服の適正量から誰でも簡単に服を減らせる方法について紹介します。
服の平均所持数
服の平均所持数は『150着』くらいだそうです。

僕は以前、400着以上持っていましたが実際着ていない服がほとんどなんですよね。
そんなに服を持っていると選択肢が多いのでそれだけで決断疲れを起こしてしまうんですよ。
服の適正量は?
人間が管理できる量は『100着』と言われています。
1シーズン25着ということになりますね。
それ以上持っていると管理が出来なくなり、きっと着ない服が出てくるです。

僕はまず400着→100着に減らしたのですが、100着でも管理が大変な上に着ない服がかなりありました。
そこから少しずつ着ていない服、着ている服をリストアップしていき、減らして自分にとっての適正量がわかりました。適正量を決めておけば服が増えるのを抑えることができますね。
適正量は個人差があると思いますが僕は『30着』くらいが丁度いいと思います。

服を減らすコツ
1年間着ていない服は手放す
皆さん、1年間着ていない服ってありませんか?
そういう服は持ってても着ないので手放します。1年間も着ていなかった服は今後着る可能性は低いからです。

トレンドが過ぎた、安かったから衝動買いしてしまったなど理由は様々あるかと思います。
僕はこの方法で100着くらいまで減らすことが出来ました。
ルールを決めておく
例えば、下記です。
・シンプルな服
・柄物は着ない
・オールシーズン着ることができる服
使える服を残すとルールを決めておくのです。

クローゼットから服を出していき、このルールに当てはならなかった服は手放すんです。
そうすることでなかなか捨てられなかった服も誰でも簡単に手放すことが出来ますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
服は意外と自分の思ってるより持ってるんですよね。
たくさんの服を持っていたときよりも毎日好きな服を着ることができるので幸福度が高いです。
少ない服でオシャレを楽しむことが真のオシャレなのではないでしょうか?
皆さんも服を減らして自分にとっての服の適正量を見つけられるといいですね。